外壁塗装に使われる塗料は常に進化しており、そのおかげで様々なことが可能になっています。
選ぶ塗料によって、塗り替えをすることで汚れにくくしたり、涼しくしたり、暖かくしたりすることができるのです。
現在の塗料に求められる性能や機能はますます高くなっていて、各塗料メーカーもそれに対応すべく奮闘しています。
屋根や外壁の防水性能を回復させる
屋根材、モルタルの外壁、窯業系サイディングなどは、工場や現場で塗装を行う際に、塗膜と呼ばれる膜が形成されます。
塗膜とは屋根材や外壁材への雨水の浸入を防ぐコーティングで、時間が経つとこの塗膜が劣化し、やがて水が浸入してくるようになります。
このように防水性が劣化した場合は、再塗装工事を行うことで、元の性能を取り戻すことができます。
外壁の防水性能が低下すると、屋根や外壁に汚れがつきやすくなり、長く放置すれば汚れが目立つようになります。
さらに、屋根や外壁にコケや藻、カビなどが生えやすくなり、見た目の美しさが損なわれてしまいます。
こうした外壁の防水性能の低下で発生した汚れやコケ、藻、カビなどをまずはきれいに洗い流し、その上で新たな塗装をし直すことで、家は新築時のような美しい状態に戻すことができます。
ほとんどの外壁・屋根用塗料には、コケ・藻・カビなどを防ぐ有効成分が含まれています。
もちろん環境によって左右されるとは言え、こうした有効成分の効果が高い塗料を選ぶことで、長期にわたってコケや藻、カビの再発を防ぐことも可能になります。
ただし、効果が低い塗料では数年で再発することもあるので、注意が必要です。
塗り替えで快適な生活をサポート
外壁塗装の本来の目的は美観を保つことですが、最近では外壁を長持ちさせるための低汚染塗料が登場しています。
また、夏に部屋の温度が上がるのを防ぐ遮熱塗料、夏は涼しく、冬は暖かい部屋を可能にする断熱塗料もあります。
これまでは家の建材等によってこうした目的を実現していましたが、今では住宅をより快適にするための手段として、塗り替えが注目されています。
低汚染塗料は、メーカーや塗料の種類によって「超低汚染性塗料」や「防汚塗料」と呼ばれています。
基本的には、親水性の塗膜で汚れを弾き、汚れは降雨によって洗い流されるという仕組みです。
汚れの中には塗膜を劣化させるような質の汚れもありますから、そうした汚れを雨で洗い流してもらうことで、外壁の美しさを長持ちさせることができるのです。
外壁塗装についてもっと詳しく知りたいという方は、お気軽に山田塗装までお問い合わせください。